Quantcast
Channel: monopole's archive
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8

初心者の初心者による初心者のためのジャズ

$
0
0

ここ2ヵ月の間、時間を見つけてはジャズを聴いてましたー。ホンモノのジャズって難解ですね。予め言っておきますが、私ジャズ超初心者で御座います。聴き始めるまではA列車で行こうくらいしか知りませんでした(ガチ)。 てなわけでこの記事、初心者並の感想になりますのでやんわりと見てくだされ

 

 

今回聴きましたのはBill Evanse、Oscar Peterson上原ひろみ関係(トリオプロジェクトとかソニックブルームとか)です。Stan GetsとかMiles Davisも聴いた事は聴いたんですが、なんかあんますきじゃないなーと思ったので少ししか聴いてないです。金管楽器があまり好きじゃないのかもしれない。あ、でもStan's Walthzは最高にすこですよ。(音が気持ちいい)

 

 

んじゃOscar Petersonから順番にー

 

OscarPeterson、良い。

ロディックで聴きやすい曲が多いですーよかったー。洒落た音楽というよりは壮大で陽気な調子の音楽が他のアーティストと比べて割と多いでしょうか?加えて1曲の長さも短めですので分かりやすいです。初心者的に、初心者に勧めたいって感じだ。

 

LIZA

https://m.youtube.com/watch?v=UoLV_R4D74I

うーん綺麗

 

 

C Jam Blues

https://m.youtube.com/watch?v=NTJhHn-TuDY

中毒性

 

ジャズとはまた違うジャンルになるのですが、ボサノバのOscarPetersonもなかなか良さ味が深いです。

 

Wave

https://m.youtube.com/watch?v=j4moS2CXeU8

りらきしん

 

Tea for two

https://m.youtube.com/watch?v=A8AWBpWNPQQ

けものフレンズの第12話のBパートの、メインキャラ2人が遊園地で百合百合するシーンの背景で流れてましたね。自動演奏機でのあのカバー、素晴らしい出来なのにも関わらずサウンドトラックに収録されていないんですよね。残念。

 

イパネマの女

https://m.youtube.com/watch?v=UJkxFhFRFDA

 

ボサノバも結構いいもんだと

 

 

 

次にー Bill Evanse

 

これぞ洒落乙ジャズって感じでしたね。まさにバーとかで流れてそうな曲です。でも難しいです。BillEvanseって難解な曲の割合多くないですか?極端ですが、1回だけ聞いた限りだとそれぞれの曲が全部同じように聞こえるって感じです。(テーマのアレンジが強いから?)(僕だけかもしれない)

何回も聴いてると段々テーマのメロディが頭に馴染んできて、段々良いように聴こえてくるんですけどね。そこまが長いというのと、そのために、どれがいい曲なのかわからないというのがありますね。

 

では何回も聴けって感じの曲から紹介します。

 

Waltz for dabby

https://m.youtube.com/watch?v=dH3GSrCmzC8

名曲中の名曲

びみぃという方はNew Jazz conceptionというアルバムに収録されているwaltz for debbyを聴いてみるのもいいかも?短めでテーマが入っきやすいので。(しかもMy Romanceも同様の形式で収録されている)Waltz for debbyのアルバム、又はCompleteVillage Vanguard Recordings 1961 と相性が良さそうですし。

 

 

My foolish heaet

https://m.youtube.com/watch?v=a2LFVWBmoiw

泣ける

 

 

続いて一回聞いてわかる曲たち

Someday My Prince Will Come

https://m.youtube.com/watch?v=_Mo4nL4PMn8

ディズニーで誰もが聴いた事があるはず

 

 

残念ながらようつべに上がっていなかったのでリンクを貼れないのですが、Trio'64に収録されているLittle Luluという曲も素晴らしいです。ポップだー!。一応原曲のリンクとAmazon貼っときますね。

Little lulu 

https://m.youtube.com/watch?v=wReMhOJ5f98

https://www.amazon.co.jp/Trio-64-Reis-Bill-Evans/dp/B0000047G3

 

Alice in Wonderland

https://m.youtube.com/watch?v=ywGRnFjOaxI

これもお馴染みでしょう。

オスカーピーターソンのもあるのでヨカタラ

https://m.youtube.com/watch?v=TSNPzm_wYLY

 

脱線。

アリス繋がりで小さなアリスという曲も紹介させて頂きたい。閉じたオタク世界に埋もれた名劇伴が埋もれたままでいるのは勿体ないのでこういう機会に掘り出してあげたいのです。

https://m.youtube.com/watch?v=_KysA14HLpg

残念なことに、こちらはアレンジしかあがってませんでした。原曲はキラキラしててアコースティックな、キュートポップだけどちょいとノスタルジックな感じの曲です(伝われ)。23~25小節目あたりが実にアリス世界っぽいです。

https://www.amazon.co.jp/TVアニメーション-きんいろモザイク-サウンドブック-はじめまして-よろしくね。/dp/B00DL7390C    

 

 

 

 

最後に上原ひろみですね。

 

現代のジャズのアーティストで察しがついてるでしょうが、日本人です。ジャズで日本人ってのはなかなか珍しいんじゃないですか?どうですかね?

上原ひろみは初心者でも聴きやすいと思います。(私がそうだった) すごいかっこいいんですわ。パフォーマンスとかパフォーマンスとか。

 

 

Softly as in a morning sunrise

https://m.youtube.com/watch?v=shzdB2LBzz8

イントロのちょっと古い感じね。エモすぐる

 

Clair De Lune

https://m.youtube.com/watch?v=784M3Ab8iLw

ご存知、月の光をアレンジしたものですね

 

これら2曲はBeyondStandardに収録されてますー アルバム名を見ての通り、アルバムの構成楽曲はアレンジ曲で埋め尽くされてます。上を向いて歩こうだったり、のだめで有名ガーシュインのI've got rhythmだったり色々と、そりゃあもう

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00HSWU48G/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1511399163&sr=8-1&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=上原+ひろみ+beyond

 

 

ここからは上原ひろみソロのやつ~

 

The Gambler

https://m.youtube.com/watch?v=dXwGgcrFgzM

イントロの時点でもう既にギャンブラーっぽくて面白い

 

 

The Tom and Jerry Show

https://m.youtube.com/watch?v=-HcKrd3K8_A

テクニックに驚け

 

 

 

 

 

 

、と初心者が初心者に勧めたい曲として聴きやすい曲を紹介してみましたがどうでしょう。それでは

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8

Trending Articles